ちひろワールド~●文章の作成、時々就職活動の話題、●マーケティングやコピーライティングなどの販売促進本のオススメ

販売促進、マーケティングやコピーライティング、文章作成の「本のオススメ」や要約を紹介します。

「ジョブ理論」完全理解:実践と応用の秘訣→ 津田真吾・INDEE流ジョブ理論徹底解説

 あなたはなぜ、あの商品やサービスを選んだのでしょうか?本書『ジョブ理論 完全理解読本』は、津田真吾氏とINDEE Japanが共著で贈る、ビジネスの現場で本当に使える「ジョブ理論(Jobs To Be Done)」の決定版です。ジョブ理論とは、顧客が商品やサービスを「雇う」本当の理由、すなわち「顧客が解決したい課題=ジョブ」に着目してイノベーションを実現するフレームワークです。

 

 本書は、単なる理論の解説にとどまらず、実際の日本企業での導入事例や、現場で役立つ実践的なワークシート、インタビュー手法まで網羅。顧客インサイトの掘り下げ方や、表面的なニーズと本質的なジョブの違いを、豊富な事例を交えてわかりやすく解説しています。

 

 たとえば、飲料水を買う理由は「喉が渇いたから」だけではありません。退屈しのぎ、リフレッシュ、手軽さ、といった多様な「ジョブ」が隠れています。ジョブ理論を使えば、市場の見えないニーズを発見し、競争力のある商品開発やサービス設計が可能になります。本書では、実際にジョブ理論を活用して新しい価値を創出した企業のストーリーも多数掲載。読者は「自分のビジネスにも応用できる」というリアルなヒントを得られるでしょう。

 

 さらに、日本の文化や組織風土に合わせた「ジョブインタビュー」の進め方や、社内チームでのワークショップ設計など、現場でつまずきやすいポイントも丁寧にフォロー。「理論は知っているけど、実際どう使うの?」という疑問に、具体的なステップで答えてくれます。

 

 今、ヒット商品やサービスの裏には必ず「ジョブ理論」があります。顧客が本当に欲しい価値を発見し、次のイノベーションを起こしたい―そんなビジネスパーソン必読の一冊です。読後には、あなたも「ジョブ理論」の目で世界が見えるようになるはず。